健康応援団 健康応援団
  • ホーム
  • 健康情報
    • イベント
    • コラム
    • 動画紹介
    • メルマガ
  • 健康的な生活習慣のポイント
    • 栄養・食生活
    • 身体活動・運動
    • 歯・口腔の健康
    • 喫煙
    • 飲酒
    • 休養・こころ
    • 生活習慣病予防の取組
  • 健康づくり応援団
    • 健康づくり応援団とは
    • サポーター
    • 協力隊
    • ベジプラス店
  • 健康づくりの取組紹介
  • えのぽ
  1. ホーム
  2. 健康情報

健康情報

知っていますか?女性の健康のこと

0519genen1

3月1日から8日は女性の健康週間です。この機会に未来の自分のために、身体と向き合ってみませんか?

続きを読む...

女性の皆さんへ、普段の生活に運動をプラス

0217minnna5

女性の健康週間(3月1日~8日)にちなみ、女性メンバーで運動を行っているグループをご紹介します

続きを読む...

新しいメンバーとたのしく活動しています!

0519genen1

健康のために何か始めたいけど、迷っている方、仲間といっしょに健康づくりを始めてみませんか?

続きを読む...

寒い季節の塩分摂取に気を付けよう

0519genen1

汁物やラーメンなど、温かい食べ物が恋しくなる季節ですが、汁物やラーメンなどの汁をすべて飲み干していませんか?

続きを読む...

公園に行ってみよう!②

1222kouen

公園へ行ってみようシリーズ第2弾です。今回は長後地区の公園に行ってきました。

続きを読む...

正月太りを解消しよう!

0519genen1

年末年始の休みを過ごし、体重が増えてしまったと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?正月太りを解消する運動を紹介します!

続きを読む...

公園に行ってみよう!①

1222kouen

本格的に寒くなってきましたが、天気のよい日には公園に足を運んでリフレッシュしてみませんか?今回からシリーズで市内の公園を紹介していきます。

続きを読む...

栄養成分表示を活用して健康づくり

0519genen1

スーパーやコンビニ等で商品を購入する時、栄養成分表示を見ていますか?栄養成分表示とは、食品にどのような栄養成分がどれくらい含まれて・・・

続きを読む...

適度な飲酒量知っていますか?

0519genen1

早くも師走。お酒を飲む機会が増える年末年始が近づいてきました。適度な飲酒で、楽しく過ごしましょう。

続きを読む...

COPD(慢性閉塞性肺疾患)をご存じですか?

0519genen1

「肺気腫」や「慢性気管支炎」などの病気が含まれます。「肺の生活習慣病」とも言われています。肺の細胞に炎症が起こることで、

続きを読む...

11月は和ごはん月間です

0519genen1

和食の日(11/24)を含む11月は「和ごはん月間」です。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、四季や伝統を大切にする文化として世界から

続きを読む...

ねんりんピック神奈川2022 開催しました。

0519genen1

第34回目の大会が神奈川県開催され、藤沢では県立スポーツセンターにて、「ゲートボール」と「ソフトバレーボール」が行われ、

続きを読む...

糖尿病をご存じですか?

0519genen1

11月14日の世界糖尿病デーを機に、学んでみませんか!糖尿病ってどんな病気?症状は?予防するには?

続きを読む...

11月8日は「いい歯」の日です!

0519genen1

「いつまでも美味しく、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いが込められています。

続きを読む...

今日から始めよう!食品ロス削減

0519genen1

「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられている食品のことです。「もったいない」の気持ちを大切に、食品ロス削減に取り組んでみませんか。

続きを読む...

2022年度ミニ健康チェック開催

1108zengyou3
イトーヨーカドー藤沢店で、10月24日(月)に2022年度ミニ健康チェックを開催します。健康情報が満載です!
続きを読む...

受けていますか?乳がん検診!

0519genen1

毎年10月は乳がん月間です。神奈川県内の各所でピンク色にライトアップされます。この機会に自分の身体についても見直してみませんか?

続きを読む...

生活習慣を見直してみませんか?

0519genen1

9月は「健康増進普及・食生活改善普及運動月間」です!猛暑や新型コロナウイルス感染症の影響で、運動不足、食生活の乱れ、体重増加

続きを読む...

「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」開催

0519genen1

2022年8月26日(金)6時30分から始まるNHK「ラジオ体操」は、藤沢市秋葉台球技場から生放送でした。

続きを読む...

おうちで、無理なく非常食の備蓄を!

1108zengyou3
9月1日は防災の日。非常食の備蓄はできていますか?保存のきく食材を多めに買い置きしておくと、災害時にも活用することができます
続きを読む...

8月31日は野菜の日!Instagramでレシピ募集!

1108zengyou3
夏野菜がおいしい季節、毎日の食事に新鮮で栄養価も高い旬の野菜を取り入れて、おいしく楽しく食事をしましょう。
続きを読む...

食中毒を予防しましょう!

1108zengyou3
夏は細菌による食中毒が起こりやすくなります。細菌による食中毒の予防には、食中毒予防の3原則「つけない・増やさない・やっつける」を守る
続きを読む...

蚊に注意! ~蚊が媒介する感染症について~

1108zengyou3
蚊が媒介する感染症を予防するために、蚊をふやさない、蚊に刺されない対策についてお伝えします。
続きを読む...

ふじさわベジプラス店新規店舗続々!!

1108zengyou3
トマトやキュウリ、ナスなどの藤沢産の夏野菜がおいしい 今の時期!「ふじさわベジプラス店」をご利用ください!
続きを読む...

夏バテ防止、室内でプラス・テン(+10)

1108zengyou3
厳しい暑さが続いていますが、夏バテせず、元気に過ごしたいものですね。室内でできる運動プログラムをご紹介します!
続きを読む...

こまめに水分をとって、熱中症を予防しよう

1108zengyou3
6月の終わりから雨が少なく暑い日が続いていますね。今年の夏は、猛暑になると予想されていますのでしっかり対策をとりましょう。
続きを読む...

ふじさわ健康マルシェ2022

1108zengyou3
3回目の今年は、「FUJISAWA SPORTS PARK ×ふじさわ健康マルシェ2022」として6月4日に開催され、沢山の来場者が楽しみました。
続きを読む...

あなたは「お口の健康」に自信がありますか?

torikumi 0310ryouri1

6月4日~10日「歯と口の健康週間」です。歯と口は全身の健康を支える大切な器官です。口のトラブルをそのままにしていませんか?

続きを読む...

ウオーキングマップふじさわ「辻堂地区」改訂!

0309 takorice
「健康ふじさわ」が作成した「ウオーキングマップふじさわ」。市民の皆さんと一緒にマップの改訂を実施しています。
続きを読む...

吸う人も吸わない人も みんなで考えよう タバコのこと

0225josei1
5月31日は世界禁煙デー、5月31日~6月6日までは禁煙週間です。たばこの影響について皆さんにお伝えします。
続きを読む...

 

サブカテゴリ

コラム

動画紹介

健康ナビふじさわ

このサイトは藤沢市およびNPO法人湘南ふじさわシニアネットが協働で運営しています。

 | サイトのご利用にあたって

Copyright 湘南ふじさわシニアネット 2012. All Rights Reserved.