知っていますか?女性の健康のことPart2

(2024/3/1 掲載)

3月1日から8日は女性の健康週間です。女性の健康について理解するにはまずは女性ホルモンについて知ることが大切です。女性ホルモンの分泌量によって、起こりやすい病気やトラブルも異なります。自分の身体の変化や対応策を理解し、健やかで幸せな生活を送りませんか?

女性が知っておきたい健康の常識【女性のライフサイクルと健康】
※背景の折れ線グラフは女性ホルモンのレベル(概念)を表します
厚生労働省研究班 女性の健康推進室ヘルスケアラボ
【プレ更年期ってご存じですか??】
ここ最近「プレ更年期」という言葉を聞く機会が増えたと思いますが、ご存じですか?
“プレ更年期”とは「30代後半~40代前半の女性が生理不順や更年期に類似した症状を感じたりした場合」を指すことが多いです。そこで45歳未満の方が同様の症状を感じた場合等を“プレ更年期”などと呼称していることがあります。診断名ではありませんが、症状が続くようでしたら受診をお勧めします。
 
【更年期障害の代表的な症状は?】
更年期障害の症状は100種類くらいあると言われていますが、大きく分けて3つに分類されます。

症状の種類、重さや辛さは個人差があり、人によって様々です。

 

【更年期を上手に過ごすポイント】
まずは生活習慣(食事、運動、睡眠)を見直しましょう。
食事は栄養バランスに注意。女性ホルモンに似た働きをする大豆製品やビタミン類、カルシウムも重要です。カルシウムはイライラを抑える作用もあります。
運動は、無理のない範囲でウォーキングなどの有酸素運動や、ストレッチで筋が伸びて気持ちの良い程度までにするのがおススメです。
睡眠は、ぬるめのお風呂でゆっくり入浴。お気に入りの入浴剤等でリラックス。寝る前の飲み物はカフェインの入っていない飲み物に変える。寝る時は、照明の明るさを抑える、自分の好きな匂いのアロマやピローミストを使うなど寝る準備を整える。寝る前のスマホは光の刺激を受け体内時計を狂わせる原因になりますので控えましょう。
症状がつらい時は、早めにかかりつけの婦人科に受診しましょう。精神症状がひどい場合は、心療内科・メンタルクリニック等の受診をしてみてください。

 
【オンデマンドで学ぼう女性の健康づくり】0301josei4
「女性のお悩み解消!産後から高齢期の排尿トラブル&女性に効く漢方」
実施方法:オンデマンド配信
動画視聴期間:2月9日(金)~3月14日(木)
申込期間:2月9日(金)~3月10日(日)
対象:藤沢市内在住・在勤・在学の方
内容:産後や加齢に伴う尿もれや頻尿などの排尿トラブルの治療や対策、更年期障害、漢方の話について
講師:湘南台 腎泌尿器・漢方クリニック 友田 岳志氏
申込:藤沢市電子申請システム
その他、女性の健康づくりについてはこちら