サポーター

サポーターは市民の健康づくりを応援するボランティアです。健康づくりに関するイベントや教室、地域等で活動しています。サポーターには、健康づくりサポーター、健康普及員、食生活改善推進員、ふじさわオリジナル体操リーダー、ラジオ体操指導員などがあります。

▶健康づくりサポーター

健康づくりサポーターとは、健康づくりを地域で広めるための市民ボランティアです。
健康づくりの基本について学び、市内のイベントや教室等で活動しています。(動画による紹介はこちら)
「禁煙」「女性の健康づくり」「お口の健康」「運動」「食」の5分野があります。
健康づくりサポーターとして活動するには、藤沢市が主催する養成講座(詳細はこちら)を受講していただき、健康づくりに関する基礎知識や取組み等を学んでいただきます。

okuchi banner

okuchimark

お口の機能について学び、「健口体操」等をひろめます。

kinen

kinenmark

タバコに関する正しい基礎知識を学び、禁煙や受動喫煙防止について呼びかけます。

jyosei

4 2 pink2

女性の病気や健康について学び、乳がんや子宮がん予防について呼びかけます。

syoku

4 2 shoku1

食生活の基礎知識を学び、減塩や野菜の摂取等を呼びかけます。

undou

4 2 taisou

運動の効果等について学び、身体活動の促進を呼びかけます。

 

▶健康普及員 ウォーキング講座の実施や血圧測定等を通じて、健康づくりを推進しています。(詳細ページへ)

▶食生活改善推進員「おいしく、楽しく、健康に」を活動目標として、市内公民館を拠点として「食」を通した健康づくりを推進しています。 (詳細ページへ)

▶ふじさわオリジナル体操リーダー 地域や所属するグループ、事業所等のなかで、中心となって体操を実践します。 (詳細ページへ)

▶ラジオ体操指導員 ラジオ体操の資格を取得し、地域等においてラジオ体操の指導ができるようになります。(詳細ページへ)