健康応援団 健康応援団
  • ホーム
  • 健康情報
    • イベント
    • コラム
    • 動画紹介
    • メルマガ
  • 健康的な生活習慣のポイント
    • 栄養・食生活
    • 身体活動・運動
    • 歯・口腔の健康
    • 喫煙
    • 飲酒
    • 休養・こころ
    • 生活習慣病予防の取組
  • 健康づくり応援団
    • 健康づくり応援団とは
    • サポーター
    • 協力隊
    • ベジプラス店
  • 健康づくりの取組紹介
  • えのぽ
  1. ホーム
  2. 健康情報
  3. コラム

コラム

11月は和ごはん月間です

0519genen1

和食の日(11月24日)を含む11月は「和ごはん月間」です。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、四季や伝統を大切にする文化として世界から

続きを読む…

糖尿病を予防しよう!

0519genen1

11月14日の世界糖尿病デーにちなみ、江の島シーキャンドルがブルーにライトアップされました。働く世代にも多い糖尿病。血液検査をチェック!
続きを読む…

「よく噛むこと」を意識していますか?

torikumi 0310ryouri1

よく噛むことは、からだの健康にとても良いことが分かっています。「いい歯の日」をきっかけに、噛むことの大切さについて考えてみませんか。

続きを読む…

乳がんの早期発見・早期診断・早期治療のために0519genen1

ピンク色の光を見て、早期発見の大切さを思い起こしてもらえるよう願いをこめて、「ピンクリボンかながわ ライトアップ2021」が行われました。

続きを読む…

骨や関節の健康、気をつけていますか?

0519genen1

身体を動かすための器官である運動器が衰えた状態を「ロコモティブシンドローム」といいます。ロコモは若い時からの生活習慣も影響すると

続きを読む…

9月は「健康増進普及・食生活改善普及運動月間」です!

0519genen1

新型コロナウイルス感染症の影響で、運動不足、食生活の乱れ、体重増加などでお悩みの方も多いのではないでしょうか?健康に楽しく毎日を送る

続きを読む…

ふじさわベジプラス店をご利用ください

0823vegeplus

「ふじさわベジプラス店」のPR動画を作成しました!第1弾です!タントタント、農家レストランいぶき、2525HOMEMADE、四川料理星都、

続きを読む…

日頃から非常食を備蓄しましょう

0519genen1

9月は防災月間です。地震などの非常災害時、身の安全を確保したら次に大切なのは水や食事です。日頃から非常食を備蓄しましょう。

続きを読む…

その他の記事…

  1. 食中毒に注意しましょう!!
  2. 健康づくりに関するボランティア養成講座
  3. 熱中症警戒アラートを活用して熱中症を予防しましょう!
  4. 毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」
7 / 9
  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次へ
  • 最後へ

このサイトは藤沢市およびNPO法人湘南ふじさわシニアネットが協働で運営しています。

 | サイトのご利用にあたって

Copyright 湘南ふじさわシニアネット 2012. All Rights Reserved.